編集・活用まで一貫支援。
測って終わらせない三次元測量

三次元測量の本当の価値は、「測ること」ではなく、その先にある活用フェーズにあります。ねこのてっくでは、現場条件に応じた最適な計測手法の選定から、取得した点群データの編集・図面化・活用提案まで、すべてをワンストップでご提供。測って終わりではなく、業務に“ちゃんと使えるカタチ”に仕上げることを重視しています。

ドローンが飛んでいる現場
三次元測量

About

3D Surveying

三次元測量とは

三次元測量とは、地形や構造物を立体的に計測・可視化する手法です。ドローンや地上型スキャナーを活用して「点群データ」と呼ばれる高精度な3D情報を取得し、これをもとに図面化・数量算出・BIM/CIMモデルとの連携など、幅広い業務に活かすことができます。

測量方法は大きく分けて、広域・空撮に適した「ドローン測量(UAV測量)」と、高精度・近接計測に優れた「地上型レーザー測量(TLS)」があります。それぞれの特性を踏まえて使い分けることで、コスト・時間・精度の最適化が可能です。

Menu

三次元測量メニュー

UAV写真測量

ドローンに搭載した高解像度カメラで上空から撮影を行い、オルソ画像やDSM(数値表層モデル)を生成します。広範囲を短時間でカバーできるため、造成計画や進捗管理、地形把握に有効です。安全性が求められる立入困難な現場でも効率的にデータを取得できます。

ドローン測量(UAV測量)

UAVレーザー測量

ドローンにLiDAR(レーザースキャナー)を搭載し、地表や植生下の地形まで高精度に計測します。写真測量では難しい森林地帯や複雑な地形でも正確な点群データが取得可能です。造成設計や土量計算、インフラ点検などに活用されています。

ハンディ型レーザー測量

小型・軽量のハンディ型レーザースキャナーを用いた測量。現場で歩きながら手軽に三次元データを取得でき、屋内や狭小空間、複雑な構造物の記録に最適です。持ち運びやすく即時性に優れており、現況把握や部分的な補足計測に役立ちます。

地上型レーザー測量(TLS)

固定式または可搬式の地上型スキャナーを使った近距離3D測量。ミリ単位の高精度な点群データが取得可能で、トンネル内・屋内空間・構造物の変形測定などに最適です。狭所や精度重視の現場で選ばれる手法で、BIM/CIMとの整合確認や変位モニタリングにも活用できます。

地上型レーザー測量(TLS)

点群データ処理・整備

取得した点群データに対して、ノイズ除去・座標整合・地表面抽出などの処理を行い、業務で使いやすいデータへ変換します。用途に応じたメッシュ化や属性付与などの整備対応も可能です。専用ソフトがなくても活用できるよう、可視化・軽量化にも対応します。

点群データ処理・整備

図面化・2D展開

点群データや3Dモデルをもとに、平面図・縦断図・横断図などの2D図面を作成します。現況図や施工管理用図面として活用されるほか、数量算出や報告書への組み込みにも対応。図面化のみのスポット対応も可能です。

図面化・2D展開

BIM/CIMとの連携支援

測量で取得した点群データを、BIM/CIMモデルと重ね合わせて整合性を確認したり、モデルの更新や属性付与に活用することで、CIM対応の設計・施工にスムーズにつなげることが可能です。3次元モデルとの連携が求められる官公庁案件にも対応可能です。

3Dモデル制作
BIMCIM支援

BIM/CIM

実務支援から内製化支援まで
価値のあるサービスを提供

ドローン点検

Inspection

太陽光・構造物の状態を
空からスピーディーに可視化